皆さま、こんにちは。スピリチュアルアニマルヒーラー髙野みどりです。
今日は、(2025.6.22) 富士市ナチュラルスィートカンパニーポワポワさんでの「出張スピリチュアルアニマルヒーリング・リポート」をさせて戴きます。

スピリチュアルアニマルヒーリング&コミュニケーション
「空ちゃん」猫ちゃん1歳・女の子
空ちゃんはデリケートな猫ちゃんなので、対面では無くお写真をパパママにお持ちいただき遠隔セッションです。(*^-^*)

・「いきなり、空ちゃんのリクエスト」
「空ちゃん、こんにちは~」とお話し開始するやいなや、空ちゃん「あのね、オレンジ色の食べ物が無いの」と、ちょっとすね気味で話してきました。「オレンジ色のが無いって空ちゃんがいっているんですが。なんか、ご飯に入っているみたいなんですが」そうお伝えすると、、、、。
パパママが思い当たるのは、カニカマのようなものがご飯(缶詰)ニ入っているのか、オマケに付いていたおやつで以前にあげたことがあるものがありました。「無いの」と空ちゃん。
するとパパが、「あれは、中々、ないもので。いつもあげているんだけれど、直ぐに食べちゃうから無くなっちゃうんだよね。空もマメも好きだから」と。
なるほど~。大好物だから、もっと欲しいのね。ママが言っていたオマケのおやつのカニカマみたいな棒状の物も空ちゃん、お気に入りみたい。パパママにお願いしたから、また、食べられるよ。良かったね(*^-^*)さて、お話を進めましょうね。(笑)
・「早朝に足を咬んだり上に乗っかって来て大暴れ!」
「いたずらが大好き!パパママの足とか寝ているときに噛むのが面白い。足の指、面白いの。動くものが面白い。マメちゃんのお尻が面白いから追いかけます」とにかく、まだ1歳の空ちゃんには、とにかく動くものを追いかけるのが楽しくてしょうがないみたいです(*^▽^*)
でも、パパママにとっては、早朝3、4時に大暴れされるのがちょっと困ってます。何とか、空ちゃんに静かにしてほしいんだけれど、それはちょっと無理みたい。という事で、パパママの寝ているお部屋の状況をお聞きすると、先輩猫ちゃんの海ちゃんが一緒に寝ているとのこと。
でも、空ちゃんは海ちゃんには近づかずイタズラしません。ちょっと、一目置いているようです。これはもしかしたら、海ちゃんの場所の方の戸を開けたら、突進してこないかも?試しにいつもパパママのお部屋に突進して侵入してくる入り口を変えてみることに。それでもダメならば又、考えましょう(笑)
・「爪を切りたいけれど切らせてくれない」
「爪が伸びているから、引っかかれるとかなり痛いんだよね~」とパパ。
「空ちゃんは、爪は切らせてくれますか?」「う~ん・・・」これは微妙みたい。ならば、病院で?いやいや、病院はキライで、、、とパパ。
ならば、空ちゃんはイタズラ好き遊び好きだから、遊びながらとか、何か好きなもので興味をそちらに向けつつ、楽しみながら爪を片手ずつ切るようにしてみては?とご提案させて戴きました。捕まえてジッとさせて爪を無理やり切るのは至難の業。お互い、遊びながらストレスなくやってみることならば、やれるかも!?試しにやってみましょう。
・「新しく買ったキャットウォークで遊んでくれない」
「キャットウォーク、折角、買ったのに、遊んでくれない。見向きもしないですよね」😢とパパ。以前のセッションでも同じ悩みでご相談がありましたね。その時には、猫ちゃんはとっても慎重だから新しい物には中々、手を出しません。おもちゃ等で一緒に遊んだり安心感が出るようにしてみてくださいとのご提案をさせて戴きました。
空ちゃんに「新しくパパが買ってくれたキャットウォーク、どうして遊ばないの?」と聞いてみると。「だって、位置が怖い。横に長くて何か、変だもの、形が怖いよ」と空ちゃんは、どうも大好きなキャットタワーの形と比べてキャットウォークは異質なモノに見えるようです。
そのことをパパママにお伝えしました。が、何故?という感じです。人間の見え方と考え方は猫ちゃんとはかなり違います。彼らは、初めてのもの、得体のしれないモノには安易に近づかないのです。それは、いつものお部屋に今まで無かったモノが急に現れたり逆に無くなったりしても注意します。
私たちから見たら、単なるゴミ袋、紙袋、段ボールだったとしても、です。彼らの本能なのです。生きる為にはリスクを冒すことをしません。もちろん、性格もありますが、色んな事に慎重に行動します。
ということで、これは、パパママにもうひと踏ん張りしてもらう他、ありません。(笑)安心できるように、オモチャで誘導して一緒に遊んだり、または、大好きなキャットタワーと連動しての遊び方を教えてあげることや、マメちゃんにも協力してもらって遊んでもらうこと等をしてみましょう。
けれど、強制的に空ちゃんをタワーに乗せたりしては逆効果。まだ空ちゃんが安心だと認識できていないことを私たちのペースで行う事はダメです。時間が掛かっても「安心。楽しい」と理解できるまではダメです。安心で楽しいものだから必ず、遊んでくれるはずですよ。
元気で明るい性格の空ちゃん。これからも、パパママ、他の猫ちゃん達と楽しく過ごしてね!!
「ピノちゃん」ワンちゃん9歳・男の子

・「他の人に向かって吠えること」
お家の中、ママの御実家では全く吠えない。慣れ親しんだ両方の場所には知らない人が訪れて来ても大丈夫との事なのに、違う場所、お店に行った時には特に人に対してはものすごい剣幕で吠えてしまいます。何度も来ている知っている場所なのですが、とパパママ。
この状態は、3年位前からずっとだそうです。そうだよね、ピノちゃんと最初にセッションで逢った時には静かなおとなしいワンちゃんでした。が、、、いつからか、セッション時にも急に歯をむき出して怒るようになっていました。人に対する信頼感が全く無くなっていました。
知らない人ならばまだわかるのですが、逢ったことがあるのにものすごく吠える。吠えるのは、ずーっと対面している時間中ではなく、何か動いたり、違うアクションをする時、なのです。これは、よっぽどの事がピノちゃんにあったのだと確信しました。
では、何があったのか、ピノちゃんに聞いてみましたが、やはり、答えてはくれませんでした。かなりのトラウマです。ならば、ピノちゃんの潜在意識に入り込んで過去の体験を霊視していくしかありません。
観てみると、断片的な映像が観えてきました。「エプロンを来た人」「人の足が沢山」「何かスペース」「抱き上げられたかんじ」でした。この事をパパママにお伝えすると、病院、ワンちゃんの学校、トリミングが思い当たる場所とのこと。けれども、まだはっきりしません。とにかくも、外部の場所でしかも、知っている場所で知っている人との出来事には違いはありません。
ここから、ピノちゃんのトラウマを消していくには、かなりの時間とケアが必要になってきます。「このトラウマとなってしまった出来事は二度と起きないこと」を理解して納得しない限りは続いてしまいます。パパママには大変な労力となりますが、愛を以て時間を掛けてケアをしていくことしか改善はありません。
人間のペースではなくピノちゃんのペースでやっていく事です。とにかく、常に話しかけて説明すること。その辛かった事を頑張ったことをたくさん褒めてあげること。そして、この出来事は頑張って強くなったから二度と起こらない。もう終わったことだということを繰り返し繰り返しお話しするのです。
ピノちゃんが理解して自信がついた時が改善の時です。その時まではしんどい日々です。対象物があった時には、目線を合わせさせないこと。抱きしめてあげること。また、ヒーリングケア用のサプリメントとして、体質的に合えパッチフラワーレメディのレスキューレメディなどがあります。これらも使ってみることも良いかと思います。何かね安心のものと共に自信へと繋がればと思います。二人三脚でパパママ、頑張ってくださいね。
・「パパのお顔を舐めるのは」
「とっても、安心するの。舐めてあげると私色になるから、安心するの」なるほど、いつものパパの香りではなくて他の違う匂いがあったら心配だから、ていうことだね。大好きなパパの為に綺麗にしてあげてるんだね。💛
・「身体的なこと」
「ピノちゃん的に、どこか、身体で嫌な事、心配なことは無いかな?」と尋ねると「お腹が張るの。食べ過ぎかな?後ろ足の左側がなんか、おかしいことがあるの。」
なるほど、ちょっとスキャンしようね。身体の霊視をすると、「特に緊急性は無いにしても、消化器系とやはり、お腹が張っていて、ウンチも少し硬いようですね」、とお伝えすると、ウンチも硬いとの事でした。
時期的な事もありますが、続くようならば、サプリメントや乳酸菌類のヨーグルトなどもあげてみても良いかなとお伝えしました。
・「パパが夜勤で帰ってこないことは」
「パパがいないと寂しい。ちゃんと、お電話してほしい。早かったり遅かったり変わりやすいから」とピノちゃん。お伝えするとパパのスケジュールは変動するシフトの様でした。必ず、お話は伝わりますから、出かける前や帰る時にはピノちゃんにお知らせするようにしてあげると安心しますよ。
・「ケージからマットに移ってしまうのは」
「いつも寝ているゲージのベットからマットの方に移動してうつぶせで寝てるんだけれど、心配。暑いのかな?」とママ。ピノちゃんに聞いてみると、マットの方が冷たくて気持ちいい。どうやら、エアコンの風が来る場所で心地いいようです。ちゃんと、涼しい場所を知っていたんですね。(*^-^*)
・「何か希望は」
「あのね、お肉の塊が食べたい!」美味しそうなコロコロしたお肉の塊の映像を
送ってくれました。(笑)
・「何か困っていることは」
「窓、カーテンが怖いの。暗いの、何か動いてる」ピノちゃんが見せてくれた映像には、何か狭い感じの暗い通路?出入口?と何か動いていました。
するとママが「あっ、もしかしてティシュがエアコンの風でゆらゆらしているのかも!?」と。確かに電気は暗くしているとのこと。暗い方が寝られるかと思って。。。真っ暗にしないで少し小さいのを着けようか、とママ。
ピノちゃん的には性格的に少しデリケート。真っ暗よりも少しだけ間接照明的にしてあげるとよく周りが見えるので安心のようですね。頭が良いピノちゃん。色んなことを心配したり考えすぎてしまう事もあるようです。少しでもリラックスして過ごせるようになるといいね。これからも楽しく元気にパパママと過ごしてね。
ワンちゃんの天国からのメッセージ
「キララちゃん」ワンちゃん12歳・女の子
キララちゃんは令和6年1月12日に旅立った女の子のワンちゃんです。ずっと、生まれ変わりのセッションをさせていただいて来ました。

・「キララちゃんは、今どうしてるの?」
キララちゃんを生んでくれるママワンちゃんの交配が先日無事に終わったとブリーダーさんから連絡があったとのこと。「キララちゃん?? 今、どうしてるの?」キララちゃんの居場所を霊視。
「あっ、お腹の中!? 此処にはいないね?」キョロキョロしてお店の中、見まわしました。「いつもセッション始まる前からテーブルにいるけど?」「今日はいないみたいね」「キララちゃん、どこにいるの?」
「お腹の中、入ったヨ~!!」!(^^)!「やった~、キララちゃん(≧▽≦)」確かにキララちゃんの声はいつもと違う距離感。遠くから聞こえてきました。
「ちゃんとママのお腹に入れたんだね~!! ずっと見張ってたものね~」とママ。「はい!! ママのお腹に誰も入られないように、直ぐにママのお腹に入りました!!」とっても、嬉しそうに話してくれました。(*^▽^*)
・「何か伝えたい事はあるかな?」
「キララのハンバーグを知っておいてください。ポワポワさんの処に食べてきます」「ああ、いつもここでラブちゃんと待っているもんね~」とママ。そうです!!キララちゃんは生前、ポワポワさんに来るとキッチンのドアの前でラブちゃんとご飯が出てくるのを見張ってましたね(笑)「全部、キララの為に取っておいてね。」「あっ、黄色のバス。ちゃんと取ってあるよ」とパパ。
・「名前はキララちゃんでいいの?」
「ハイ!!お名前はキララで良いです」(*^▽^*)
・「こっちに来たらどうしたいかな?」
「みんなに早く逢いたいです!!夜も一緒に寝たいです。可愛く生まれてきます」
キララちゃんとお話ししながら、他のワンちゃん達ともお話をしました。みんな、特にラブちゃんはキララちゃんの事をものすごく待ちわびています。一緒にネンネしたい。やっと、夢が叶うね。(*^▽^*)
また、キララちゃんに逢えることをパパママ、そして他のワンちゃん達、本当に楽しみにしています!! 元気に生まれて来てね!! 待ってますよ!!(*^▽^*)
🌸飼い主様、ポワポワオーナー様からご奉納の品々を戴きました。誠にありがとうございました。

🍀次回、ポワポワさん開催日
次回の開催日は、7月27日 日曜日です!!
皆さまとお逢いできますことを楽しみにしております(*^▽^*)
