光明稲荷神社 月次祭

皆さま、こんにちは。光明稲荷神社 髙野みどりです。
本日は、2025年8月1日。光明稲荷神社 月次祭を執り行わせて戴きました。
皆さまも本日は平日ではございますが、お忙しい中、朝早く起きられて
月次祭をされておられた事と存じます。私も大変、嬉しく思います。
月次祭は特別なお祭りのひとつです。
旬の食材などお上げされると大神様も大変喜ばれることでしょう。
ご奉納ありがとうございます。

この度もご奉納の品、旬の桃、塚本様より戴きました。
いつも温かきお気持ち、本当にありがとうございます。
本日の月次祭にて稲荷大神様とのお話し

本日の月次祭では、先月も無事に大きな悪しきことなく過ごし事が出来、
また、本日も家族そろって元気に月次祭を執り行わさせて戴きました事、
感謝の言葉を申し上げました。
そして、また、昨今はロシアでの大きな地震を始め世界各地での自然災害、
戦争、様々な恐ろしい事件など、悪しき悲しき事が多発しております。
そんな状況下ではございますが、少しでも早く一日でも早く、
平和な日々、世界中の人々、生きとし生けるものたちが幸せで
笑顔溢れる日々となりますことを稲荷大神様に御祈願させて戴きました。

そして、本日は、稲荷大神様の中の一柱であられます佐田彦大神様より
畏れ多くもお言葉を賜りました。
「日々の感謝。そのことのみである」とだけ、ただ一言。
重みのある御言葉を戴きました。
このお言葉には、全てが入っている!!と私は思いました。
生きること、生かさせて戴いていること。
命の大切さ。命は全てのものが平等であること。
他者、弱き存在に思いやりと尊敬、理解を持つ事、労りをもつこと。
素直であること。真っ直ぐであること。
笑顔であること。
それらすべてが感謝の心、日々に感謝をすることであるのだと。
当たり前のこと、当たり前の日々こそが、
大神様がお守りくださっていること、そのもの。

「感謝の日々」「日々に感謝すること」
こんな殺伐とした世の中であるからこそ、大祓詞の中に大神様が意図される
お気持ちを改めてかみしめながら、また、歩んでいきたいと思います。
さあ、いよいよ、八月です!!!
暑いです。。。百回、言っても暑いです。。。(笑)
熱中症対策万全に元気に過ごしましょう!!
笑う門には福来る!!
