皆さま、こんにちは。光明稲荷神社宮司、髙野です。今回は、2025.4.13「神道セミナー第34回」のリポートをさせて戴きます。

目次
●今回のセミナーテーマ
「日々の神事作法をしっかりと学ぶ」皆さまの日供での疑問、不安を全て解決しましょう。
●セミナー内容
①神事の所作
・作法の順序
神事を執り行う式次第に沿って神殿、家庭の神棚での一通り作法の順序を一つ一つ実技を交えながら進めていきました。

・所作の仕方と注意点
様々な所作での足の運び方、手の位置など神道作法の動き方とその注意点をお伝えしました。
・祝詞奏上作法と注意点
日々の神事で奏上する主となる祝詞の大祓詞、十種祓詞、稲荷祝詞(講員神拝祝)、稲荷大神秘文の読みあげ方(声のトーン、息継ぎなど)、奏上作法の注意点をお話ししました。

②実践練習
一通りの神事を順を追って実践していきました。


③質疑応答
皆さまからの質問、感想、意見などを参加者様と共に共有し益々、これからの皆様の神事にお役に立てるようにお話をさせて戴きました。

●まとめ
日々、皆さまが神様のお日供をされる時に「祝詞をどう読んだらいいか分からない。」「作法が何だかぎこちない」「作法などで分からないことがあってもだれに聞いたらわからなくて何となく我流でやっていた」「神様に失礼が無いようにしたい」というお悩みが今回のセミナーで全て解決して戴けたことと思います。これからも、稲荷大神様との大切なお時間である朝晩の神事。自信を以て元気にご奉仕されてください!!