皆さま、こんにちは。光明稲荷神社 神職 髙野です。
令和六年十一月十五日 光明稲荷神社月次祭
執り行わさせて戴きました。
夕べからの秋雨がひと段落した朝です。
夜は気温が少しずつ下がって来たようですが
まだまだ冬の季節が始まる感がない日々ですね。
寒暖差などで体調がすぐれない方も多々、
いらっしゃることと存じます。
日本は四季が美しい国。
けれども昨今は季節感が無くなってしまったようです。
11月半ばだというのに、まだまだ紅葉が始まらず
秋はいずこに。。。。
実りの秋、食欲の秋。
まあ、食欲だけは四季関係ないのですが(笑)
美しい季節のはずが、、、。とても寂しい事ですね。
実りの秋と言えば、初穂、新米のご報告とご奉納を
大神さまに致します新嘗祭を当社も23日に予定しております。
今年の新米はまだまだ高騰が落ち着いていない様子。
台風や暑さの影響もあり収穫高もいつもより良くなかったようです。
私どもも例年よりも幾分少ない量ではありましたが、
無事に新米の収穫ができました!!!
大神様に本当に感謝でございます。
改めて、自然と共に生かせていただいていることへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
「一粒お米を大切に」
苦労して育てて収穫すると、この気持ちがジーンと身に染みて
有難さが分かりますね。(*^-^*)
お茶碗に一粒も残さず食べます!! (笑)
さあ、十一月も半ばです。
無農薬れんげ米の藁も準備できました!!
毎年恒例の新しいしめ縄づくりです!! !(^^)!
今年はどんなしめ縄ができるか楽しみです~!! 💛
今年の事も来年の事も同時に考えて・・・忙しく慌ただしい季節ですね。
でも、いつもと変わらず、焦らず怒らず落ち込まず。(笑)
一つ一つ、丁寧に、楽しみながら進んでいきましょう。
今日という日は二度とは来ないのですから。(*^-^*)
笑う門には福来る!!