「神道セミナー 第12回」稲荷の神を知る会開催のお知らせ(光明稲荷神社)

皆様、こんにちは。 光明稲荷神社 神職 髙野です。稲荷の神を知る会・神道セミナー 第12回 開催のお知らせです。

今回は、「祝詞ついて」学んでいただきます。祝詞には、皆さまご存じの大祓詞、御祈願する祝詞、神道のお葬式にあげる新葬祭詞など、様々な祝詞があります。ご家庭で日々、奏上する祝詞の読み上げ方、作法、心得などお伝えさせて戴きます。

神様との尊いご縁を戴くことが出来た皆様が、今後益々、神様との絆を深められ 更なる弥栄、霊格向上のためにもご家庭におかれましても、真心こめた祝詞を奏上戴けますように。

皆様とご一緒に学ばせていただけますことを楽しみにしております。

●前回のセミナー風景です●

目次

開催日時

2024年5月19日 日曜日 11時から

開催場所

光明稲荷神社にて

講座内容

※講座内容が変更する場合もございます。ご了承ください。

(1)祝詞について

・祝詞とは? (概要、歴史、種類についてなど)

・祝詞の読み方、順序や作法など

①祓詞 (修祓の時に奏上します)

②大祓詞

③十種祓詞(伏見稲荷大社、神仏習合)

④稲荷祝詞、講員神拝詞、稲荷大神秘文 神拝詞など

(2)祝詞奏上と作法について。実技

一連の祝詞奏上・作法の実技練習

当日持参いただくもの

・テキスト(メールにて添付送付したものを印刷してください)

・祝詞本

・筆記用具

・昼食、飲み物

参加お申込み方法

タカノオフィスお問い合わせフォームからお申し込みください。

(ご参加された事がある方は、それぞれ可能な方法でご連絡ください)

参加費

一万円

お支払方法

当方指定口座までお振込みください。

★次回の神道セミナーは、7月の開催予定しております。

(※6月は神事が立込んでおります為、ご了承ください。)

目次